収蔵品紹介

足踏式座繰器

種別:製糸

明治初年(7年頃か)に信州松代の館三郎が洋式技術を巧みに取り入れて考案し、大正・昭和まで家庭用・家内工業用(出釜)として長く使用された。煮繭鍋で煮繭し、そのままの鍋で繰糸を行う。足踏みにより車を回転させて糸枠を動かす。両手を自由にして繰糸作業に集中できる。当館の糸繰り実演で一番人気の器械。