収蔵品紹介

上州座繰り器(二つ取り)

種別:製糸

上州座繰り器の進歩したもの。手挽き時代の牛っ子から座(=歯車)を組み合わせて回転を速める軽業座繰りとなり、さらに平座繰り、左手座繰りと改善され、左手座繰りを大きくし二つ取りとした。安政年間に上州方面で開発され、能率は向上したが、糸質を落とし、悪評を招き明治初年には元の一つ取り座繰りとなり、一般家庭用として長く使われた。岡谷地方に移入されたのは万延年間であり、その後明治 6 ~ 7 年頃まで使用された。その後は一つ取り座繰りとなって、多くの家庭で自家用生糸の製造が行われた。