収蔵品紹介

諏訪式繰糸機

種別:製糸

長野県有形民俗文化財、日本機械学会 機械遺産
繰糸台、フレームは全て木製で、鍋は陶器製。欧米に比べて体格の小さい日本人女性が一人で煮繭・繰糸するのに合わせた作業しやすい構成と配置になっています。給水用の配管は木製で、カランまでは竹筒を用い、カランは木製及び竹製となっています。給蒸用の配管には鉄管・銅管が用いられ、三方弁になっている給蒸カランによって左右の鍋に給蒸する仕組みです。繰糸台に向かい座って作業する座繰機の一種で、多条機や自働製糸機が登場するまで、条数※等が改良されながらも「普通機」と呼ばれて全国的にもっとも普及しました。 ※条数:繭から糸を引き出し生糸として小枠に巻き取るまでの糸みちの数。